ドラム譜の読み方ってわからない・・・どうやって読むの〜?

ドラム譜の読み方

メモリ

ドラム譜って、どうやって読むのかな?

 

・・・と、まだドラム譜の読み方が解らない初心者のために、ここではドラム譜の読み方について解説します。

 

ドラムの譜面はピアノなどと同じ五線譜ですが、たぶん初心者は見ても、ぜんぜん解らないでしょうね。

 

実はドラムの楽譜は、おおまかなルールがあるだけで、正式に楽譜を読むのとは、ちょっと違うのです。

 

なんというか、そこに記されている記号を読みとって演奏するというイメージでしょうか。

 

 

 

ドラム譜の読み方

 

ではここで実際にドラム譜で、頻繁に使われる記号を紹介しましょう。

 

Cym=シンバル

 

H.H.=ハイハット

 

B.D=ベース(バス)ドラム

 

S.D=スネアドラム・・・を表しています。

 

 

ただ、“○”がハイハットを開く、逆に“+”はハイハットを閉じるという意味だということは、ドラムを学んだ人にしか解らないと思います。

 

あとは、

 

Rim.=リムショット

 

R=右手のショット

 

L=左手のショット・・・表しています。

 

 

ドラム譜の場合、五線譜を使ってはいますが、五線譜の中に時間経過と、どの打楽器を使うかが記されているという感じです。

 

五線譜はそれぞれに、シンバル、バスドラム、スネアなどを指しており、ドラム譜は、正式にはドラムのタブ譜のこと。

 

文字や数字など記号で表されたものを“タラブチュア”と呼び、そのタラブチュアが“タブ譜”と言われています。

 

このタブ譜、ドラム以外の楽器でも利用されますが、特にドラムで使うタブ譜のことを“ドラム譜”と言っているようですね。

 

メモリ

⇒『手数王』菅沼孝三の60日間ドラム上達プログラム「ドラムの達人!手数王式60日短期集中ドラムメソッド」
初心者でもたったの60日で叩けるようになった!
DVDとテキストで基本を学べば、バンドを組んでライブにも出場可能です。
ドラムを極めた男。手数王の異名を持つ菅沼孝三が教える、ドラム上達法!


ドラム譜の読み方関連ページ

ドラムセットの種類
ドラム初心者のためにドラムセットの種類をご案内。
ドラムのフィルムの種類と胴の材質
ドラム初心者のためにドラムのフィルムの種類や胴の材質などをご案内。
初心者がドラムセットを選ぶ時のポイント
ドラム初心者がドラムセットを選ぶ際のポイントなどをご案内。
ドラム初心者の練習場所と先生
ドラム初心者にオススメの練習場所と良い先生の見つけ方をご案内。
電子ドラムは初心者にオススメ
電子ドラムの歴史や、電子ドラムが初心者にオススメの理由などをご案内。